よくある質問
臨床経験からだいぶブランクがありますが訪問看護はできるでしょうか?
ブランクの期間は支障とはなりません。もし数年の病棟勤務経験、あるいは主婦の経験を生かすことが出来る場面もあるかもしれません。教育体制や指導体制がありますので気楽に始めてみてください。
未就学児の子育て中なのですが仕事との両立はできますか?
ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方に対応しています。つむぐ訪問看護ステーションには、今も子育てと仕事を両立させながら訪問看護師として活躍しているスタッフがいます。多くの看護師が子育てしながら仕事をするということの大変さも知っており、両立させる方法も知っているので、メンバーで協力し合うことができます。
訪問先までの移動手段はどのようにしていますか?
移動は主に自転車、公共交通機関を利用します。運転免許をお持ちでない方も安心してご応募いただけます。
1日の訪問件数はどのくらいですか?
平均して5件ほどの訪問を行います。訪問先の距離やケアの内容・時間によって異なりますが、無理のない範囲でスケジュールを組みます。
教育サポートはありますか?
基本的な研修はOJTを用いベテラン看護師と同行訪問を重ねます。慣れてきてから単独の訪問になりますが常に相談できる体制にすることや、カンファレンス等では事例を共有するなど不安に対して速やかに解決できるようにサポートしていきます。また、外部研修に参加できる体制も整えています。
どんな疾患の利用者が多いですか?
呼吸器系疾患や循環器疾患、難病、小児、終末期、あるいは複数の疾患を抱えた利用者がいます。基本的に疾患に関わらず、受け入れを行います。訪問看護は、疾患の専門的治療ではなく、多くが慢性期での在宅療養を支えていきます。全ての疾患を知らなくても大丈夫です。その都度疾患も勉強しながら、徐々に、在宅での看護の思考が身につきます。
一人で訪問して、一人で判断できる自信がないです。大丈夫でしょうか。
入職直後から一人で訪問することはなく、一人立ちまで同行訪問を重ねます。その方によりますが、入職後1~3ケ月で単独訪問が始まります。最初のうちは、安定した利用者に訪問してもらいますが、イレギュラーなことが起きても、慌てず、管理者やスタッフに電話をしたり、ICTツールを使って写真を共有したり、相談できる環境があります。
オンコールはいつから始まりますか?呼ばれた時の不安があります。
オンコールは、その方の状況に合わせて、3~6か月で開始になります。オンコールに慣れるまでは、ベテラン看護師と一緒に対応します。一人立ちをしても、困った時は相談できる体制がありますので、徐々に自信をつけていくことができます。
採用プロセスで重視しているポイントは何ですか?
経験やスキルだけでなく、利用者さんに対する思いやりやチームでの協力姿勢を重視しています。また、コミュニケーション能力や柔軟性も重要なポイントです。
採用情報をもっとみる
Tsumugukaze, Inc.
お気軽にお問い合わせください。03-6913-2695受付時間8:45-17:45 [ 日祝除く ]
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください